生徒募集

新年度説明会

4月からのご利用を希望される方は、前年度10月に実施する「新年度説明会」へご参加ください。
新年度説明会では、心羽アフタースクールの運営方針や保育の様子、活動内容、入会までの流れなどを詳しくご説明いたします。
ご参加いただいた保護者の方には、入会に必要な応募書類をお渡しいたします。

なお、応募受付の開始時期は年度によって異なります。
最新の受付日程については、新年度説明会の際にご案内いたします。
お仕事やご都合などで新年度説明会への参加が難しい場合は、事前見学のご予約をお願いいたします。

事前見学

ご入会を検討中の方で、新年度説明会への参加が難しい場合は、事前見学をご利用ください。
年度途中からの入会に関しても事前見学をお願いいたします。
事前見学では、施設の雰囲気やスタッフの対応、学習や遊びの様子など、お子さまが過ごす日常の様子をご覧いただけます。
また、見学時に入会に必要な応募書類をお渡しいたします。

ご希望の方は、お手数ですが事前にご予約をお願いいたします。

☎ 029-352-2126
受付:10時~18時(平日 )

ご兄弟がご利用中の方

ご兄弟が現在、心羽アフタースクールをご利用中の場合は、すでに施設見学および入会説明をお済みいただいているため、新年度説明会や事前見学への参加は希望者を除き不要とさせていただきます。
ご入会を希望される場合は、職員へお申し出のうえ応募書類をお受け取りください。
なお、現在ご利用が無い場合は改めて「新年度説明会」または「事前見学」へのご参加をお願い致します。

応募書類(入会審査書類)のお渡し

新年度説明会または事前見学の際に、「入会のしおり」と合わせて応募書類の書類①と書類②をお渡しします。
なお、書類は申込時点から3か月以内に作成されたものが有効です。
書類の提出が完了して受付完了となります。

【入会審査書類】
□ 書類①_児童家庭状況調査票
□ 書類②_就労(予定)証明書

お申し込みの理由が就労以外の場合は、以下の放課後児童健全育成事業の利用を必要とする理由に伴う書類をご提出ください。

・妊娠・出産の場合:母子健康手帳の写し又は妊娠証明書
・疾病・障害の場合:要看護者分の診断書又は身体障害者手帳・療育手帳等の写し
・介護の場合:要介護者の診断書又は介護保険証の写し
・就学の場合:在学証明書及び履修表等

応募

入会のしおりに記載の応募フォーム(QRコード)からご応募ください。
あわせて、応募書類一式を当スクールへご提出いただくことで、正式なお申し込みとなります。

なお、応募書類をご提出いただいても、入会が確定するものではありません
すべての申込みについて、法人内での審査を行い、入会可否を決定いたします。
あらかじめご了承ください。

ご応募後にキャンセルされる場合は、できるだけ早めにご連絡ください。

【兄弟で応募の場合】
応募はお子様毎になります。
フォームからの応募と全ての書類のご提出は必ずお子様毎にお願いいたします。

●書類受付:心羽アフタースクール
●受付時間:平日10時~ 18時

審査

心羽アフタースクールでは、法人内で入会審査を行います。
審査は、公平性と安全性を重視し、申込内容や家庭状況などをもとに慎重に進めております。

結果通知

審査の結果を、応募フォームでご入力いただいたメールアドレス宛に通知いたします。
結果通知は一斉メールにて送信するため、メールアドレスの登録内容に誤りがある場合や、迷惑メール設定をされている場合には、メールが届かない可能性があります。
結果通知は「gmail」から配信いたします。
あらかじめ受信許可設定をご確認のうえ、メールが受信できる状態にしておいてください。

入会手続き

利用可の通知が届いた方は、以下の順で手続きを進めます。

①費用納付
入会金および保育料をお振込みいただきます。
お振込みの期日や口座情報などの詳細は、審査結果通知の際にご案内いたします。

②書類提出
費用の納付が確認できましたら「入会手続き書類」を応募の際にご登録いただいた住所へご郵送いたします。
必要事項をご記入のうえ、当スクール職員へ対面で直接ご提出ください。

利用者説明会

入会手続が全て完了された方を対象に利用者説明会を実施いたします。
日程などの詳細は入会手続きが完了した際にお知らせいたします。

個別面談

年度途中から入会の方は個別面談を実施致します。

ご利用開始

すべての入会手続が完了しましたら、ご利用を開始いただけます。
お子さまが安心して放課後を過ごせるよう、スタッフ一同でサポートいたします。

なお、各種習い事につきましては、希望者のみ別途お申し込みください。